今朝、やかんで30分くらい煮出してみますた。

いや、そんなに長く煮出す必要はないし、そんなに長く煮出すつもりもなかったんですが。

やかんを火にかけてることを、コロっと忘れてたので( ̄∇ ̄;;

私、よく忘れるんです。やかんを火にかけていることを。

 
 
 
 
 
 
 
危ないです、ハイ。

 
 
 
 
 
 
 
 
自覚があるので、やかんを火にかけるときはいつも弱火でかけてます。

 
 
 
 
 
 
 
麦茶を煮出すときは、そのうち麦茶のニオイがして来て気がつくのですが、今日はニオイがありませんでした。

さて、問題の雪茶の味ですが。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・・・微妙に苦い?

 
 
 
 
 
 
 
 
煮出しすぎたせいか、ちょっと味が微妙に苦い気がする。
まあ、30分も煮出したら苦くもなるか( ̄∇ ̄;;
多分、規定どおり沸騰してから5分くらい煮出す方法なら、味がないのだと思います。
だって、写真の雪茶の色は白っぽかったんだけど、私の煮出した雪茶の色は薄茶色だったですからw
明らかに煮出しすぎw
でも、味が微妙だからブレンドされて売られているのが多いわけね、となんか妙に納得してしまいました。

でも!

煮出しすぎたなら、成分がとっても濃く出てるハズ!

その分、効果も高いハズ!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と信じて飲み続けます(笑)
昨日入金したのに、早いです(^^;
明日から煮出して飲み続けてみます。
ホントに効くのだろうか・・・。

 

いや、効くと思って飲み続ければ効くのだ!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・多分ねw
   
先週の金曜日、勢いでダイエットティーである雪茶を買ってしまいました。
私が買ったところは50g1372円。ちょっと・・・いや結構高いです。
その代金を、昨日入金したので、2〜3日で届くと思います。

真夏でも雪解けしない標高3,800メートルの雲南省、
チベットの高原にしか生息しない希少な天然植物。
『雪茶』は天然草の芽の一種です。
年中雪が解けない所に生え、なおかつ茶葉が白っぽいため、この名がつきました。

風雪の厳しい標高3,800メートル以上の雪原という環境で生き抜いてきたその強い生命力の中には、アミノ酸18種類、アラビトール、マンスール、元気が出る雪茶素(デプシド酸類化合物)、ミネラル微量元素9種類、ビタミン6種類など豊富な栄養素が含まれています。
明の時代には中国皇帝に献上され、『皇帝秘薬』として大切に飲まれてきた歴史の古いお茶です。

もともと肉類を主食とするチベットの人たちは、どうしても動物性脂肪が多くなりがち。
そこで、「余分な脂肪を取るのにいいものはないか・・?」と探した結果、この雪茶にめぐり合いました。

食べた脂肪や、胃腸に滞った脂肪をその場で分解するので、
食後に雪茶を飲むのが効果的です。
しかも腸や血液、肝臓など体内に蓄積された脂肪・コレステロールの分解も促進してくれるので、血液をサラサラにする効果もあります。

さらに雪茶には優れた脂肪分解力の他にも、
 ・コレステロールが気になる方
 ・高血圧でお悩みの方
 ・甘い物や揚げ物が好きな方
 ・朝のリズムを整えたい方
 ・ストレスによる不眠でお悩みの方  など

健康維持を目指している方々に是非お飲みいただきたい驚異の健康茶です。


このほかに、脂肪分解率70%と書かれてました。
脂肪分解率70%!
この文字で、いてもたってもいられなくなりました。

これでダイエットに拍車がかかるかも。
長く飲み続ければ、ある程度やせられるかも。

妄想が広がりましたよ(;´∀`)
で、ぽちっとな、とボタン押しちゃいました。

押して30分後、ちょっと後悔モード_| ̄|○
なにやってんだ、私。

でも買っちゃったもんは仕方がない。
試してみましょう、雪茶を。
人体実験だと思えばどうってことないさ・・・( ̄∇ ̄;;

ダイエットはずっとやってるんです。
ダイエットサプリも飲んでるんですよ。
でも微妙に効かない・・・(T∇T)

いや、運動しなければやせないのはよーーーく判ってるんですがね( ̄∇ ̄;;
そこまでまだ気力が上がってない。

単なる言い訳ですね、ハイ。

わらにもすがる思いでいろいろと試してます。
人柱となって今後も試していきます。

3ヵ月後、どのくらい減ったのかリポートしましょう!
(さぁ、後には引けなくなったぞ)
請うご期待!