疲れた。この一言に尽きます。
って、この日記は25日に書いてるのですが(^^;
19日・20日と2日続けて6時起き、7時家を出るということをやりまして。
毎日これをこなしている会社員の方は尊敬します。
仕事内容ですが、会社から聞いていたのは「ペットボトルのおまけつけ」。
でも実際は缶コーヒーのシールはがし。
全然違うじゃん。
朝9時から夕方18時まで、途中10時台と3時台に15分ずつと、お昼の1時間の休憩を挟み、延々とシールはがししてました。
倉庫内というか、倉庫の軒下と言うか。
倉庫の前にひさしが長く出てまして、その下でやってました。
1日目は寒くなかったけど、2日目(20日)は寒かったです。
ちゃんとトレーナーを着て行ったんだけどね。
で、2日続けてやったら指先がものすごく痛くなりました。
右の親指と人差し指の間、手を洗ったらしみる事しみる事!
これを毎日続けている人っているのかしら?
私は2日続けるのが精一杯です。
3日連続はできません(T∇T)
でも、毎日あるらしいからまた申し込むでしょう。
お金が欲しいからね。
疲れたけど、やれば出来るって判っただけでも嬉しいです。
って、この日記は25日に書いてるのですが(^^;
19日・20日と2日続けて6時起き、7時家を出るということをやりまして。
毎日これをこなしている会社員の方は尊敬します。
仕事内容ですが、会社から聞いていたのは「ペットボトルのおまけつけ」。
でも実際は缶コーヒーのシールはがし。
全然違うじゃん。
朝9時から夕方18時まで、途中10時台と3時台に15分ずつと、お昼の1時間の休憩を挟み、延々とシールはがししてました。
倉庫内というか、倉庫の軒下と言うか。
倉庫の前にひさしが長く出てまして、その下でやってました。
1日目は寒くなかったけど、2日目(20日)は寒かったです。
ちゃんとトレーナーを着て行ったんだけどね。
で、2日続けてやったら指先がものすごく痛くなりました。
右の親指と人差し指の間、手を洗ったらしみる事しみる事!
これを毎日続けている人っているのかしら?
私は2日続けるのが精一杯です。
3日連続はできません(T∇T)
でも、毎日あるらしいからまた申し込むでしょう。
お金が欲しいからね。
疲れたけど、やれば出来るって判っただけでも嬉しいです。
2時半ごろ、サ○○(ryに電話したら、明日の仕事がありました。
某メーカーのペットボトルのおまけつけ&仕分けらしいです。
明後日はどうかと言われたので、明後日も空いていると言ったら予約を入れておくと言われました。
明日(明後日もだけど)は南武線の矢川駅に8時集合、仕事9時〜18時だそうです。
時間がこの間より1時間早いので、ちょっと不安もあるのですが、まあなんとかなるでしょう(^^;
持ち物ですが、お弁当とボールペンはいいのですが、軍手と帽子も持っていくことといわれてびっくり。
帽子、あったっけ?
あったような気もするんだけど、と思って探したのですが。
ありませんでした(T_T)
軍手もないので、帽子と軍手を買いに出かけました。
ついでにお弁当箱も買ってきました。
・・・お金が飛んでいく〜〜(T∇T)
安いものを買ってきたのですが、それでも帽子とお弁当箱と軍手だけで3000円くらいの出費です。
ちょっと痛いです・・・(T∇T)
まあ、初期投資はどんな仕事してもかかるからしょうがないですけどね。
明日は出発確認を6時半までにかけなければいけません。
はえーよ・・・_| ̄|○
遅くても6時までには起きなきゃな〜。
お弁当も作らなきゃ。買ってたらお金がかかりすぎるもの。
今日は早く寝よ。
某メーカーのペットボトルのおまけつけ&仕分けらしいです。
明後日はどうかと言われたので、明後日も空いていると言ったら予約を入れておくと言われました。
明日(明後日もだけど)は南武線の矢川駅に8時集合、仕事9時〜18時だそうです。
時間がこの間より1時間早いので、ちょっと不安もあるのですが、まあなんとかなるでしょう(^^;
持ち物ですが、お弁当とボールペンはいいのですが、軍手と帽子も持っていくことといわれてびっくり。
帽子、あったっけ?
あったような気もするんだけど、と思って探したのですが。
ありませんでした(T_T)
軍手もないので、帽子と軍手を買いに出かけました。
ついでにお弁当箱も買ってきました。
・・・お金が飛んでいく〜〜(T∇T)
安いものを買ってきたのですが、それでも帽子とお弁当箱と軍手だけで3000円くらいの出費です。
ちょっと痛いです・・・(T∇T)
まあ、初期投資はどんな仕事してもかかるからしょうがないですけどね。
明日は出発確認を6時半までにかけなければいけません。
はえーよ・・・_| ̄|○
遅くても6時までには起きなきゃな〜。
お弁当も作らなきゃ。買ってたらお金がかかりすぎるもの。
今日は早く寝よ。
登録バイトの依頼が・・・
2004年5月17日 お仕事午後10時15分頃。
2ちゃんねるを見ていたら、携帯電話が鳴り出しました。
番号を見てみると、都内発信の見慣れないもの。
はて?どこからだろう?
なり続けているからワンギリではない模様。
出てみる。
会社「こんばんは〜、サ○○(ryです〜。遅くにごめんなさいー。みみさん、明日仕事入ってますか〜?」
登録している会社からでした。
あやうく「空いてます」と言いそうになったみみです。
みみ「えー、明日ですか〜?」
会「ええ、明日の仕事が入ったんですよ。武蔵野線なんですが。東所沢ですが知ってますか?」
東所沢かよ。
知ってるも何も、一昨日行ったばかりじゃん。
会「明日空いてませんかね〜。9時から5時までなんですけど」
み「すみません、明日は用事があるんですよ」
てか明日は火曜日でしょ?
私、火曜日に休み入れてたはずだけど?
てか、週に4日までしか今のところは仕事する気なしだし。
会「そうですか〜。わかりました〜、また宜しくお願いしますね」
み「すみません、宜しくお願いします」
これで電話はおしまい。
あやうく仕事する、って言いそうになっちゃいました。
でも、今のところは週4日だけでやる予定だから思いとどまりましたよ。
3ヶ月〜6ヶ月くらいは週4日で体を慣らしていかないと後が怖いしねぇ。
それにしても、東所沢かい。
そこには倉庫がいっぱいあるんだろうな。
でなきゃ続けて仕事が入らないだろうし。
と思っていたら。
10時23分。
また携帯電話が鳴ったですよ。
番号を見たら。
・・・同じじゃん・・・。
で、電話に出る。
会「こんばんは〜」
み「こんばんは、お疲れ様です」
会「あ、お疲れ様ですー。サ○(ryですけど、明日空いてますか〜?」
・・・・・・_| ̄|○サッキデンワシテキタジャン
み「あー、さっきも電話いただいたんですけど・・・(しかも同じ声だし)」
会「あ、そうでしたかー。ごめんなさい。それでは失礼しました〜」
おい、サ○○(ryよ、一度電話したところくらい、チェックしとけよ・・・_| ̄|○
それから休みの希望もチェックしとけよー!!
しかしこの会社、本当に夜遅くにしか仕事の電話が来ないのかい。不安だなぁ・・・(´・ω・`)
2ちゃんねるを見ていたら、携帯電話が鳴り出しました。
番号を見てみると、都内発信の見慣れないもの。
はて?どこからだろう?
なり続けているからワンギリではない模様。
出てみる。
会社「こんばんは〜、サ○○(ryです〜。遅くにごめんなさいー。みみさん、明日仕事入ってますか〜?」
登録している会社からでした。
あやうく「空いてます」と言いそうになったみみです。
みみ「えー、明日ですか〜?」
会「ええ、明日の仕事が入ったんですよ。武蔵野線なんですが。東所沢ですが知ってますか?」
東所沢かよ。
知ってるも何も、一昨日行ったばかりじゃん。
会「明日空いてませんかね〜。9時から5時までなんですけど」
み「すみません、明日は用事があるんですよ」
てか明日は火曜日でしょ?
私、火曜日に休み入れてたはずだけど?
てか、週に4日までしか今のところは仕事する気なしだし。
会「そうですか〜。わかりました〜、また宜しくお願いしますね」
み「すみません、宜しくお願いします」
これで電話はおしまい。
あやうく仕事する、って言いそうになっちゃいました。
でも、今のところは週4日だけでやる予定だから思いとどまりましたよ。
3ヶ月〜6ヶ月くらいは週4日で体を慣らしていかないと後が怖いしねぇ。
それにしても、東所沢かい。
そこには倉庫がいっぱいあるんだろうな。
でなきゃ続けて仕事が入らないだろうし。
と思っていたら。
10時23分。
また携帯電話が鳴ったですよ。
番号を見たら。
・・・同じじゃん・・・。
で、電話に出る。
会「こんばんは〜」
み「こんばんは、お疲れ様です」
会「あ、お疲れ様ですー。サ○(ryですけど、明日空いてますか〜?」
・・・・・・_| ̄|○サッキデンワシテキタジャン
み「あー、さっきも電話いただいたんですけど・・・(しかも同じ声だし)」
会「あ、そうでしたかー。ごめんなさい。それでは失礼しました〜」
おい、サ○○(ryよ、一度電話したところくらい、チェックしとけよ・・・_| ̄|○
それから休みの希望もチェックしとけよー!!
しかしこの会社、本当に夜遅くにしか仕事の電話が来ないのかい。不安だなぁ・・・(´・ω・`)
今朝、6時にちゃんと起きることが出来ました。
いつもと違って時間がないので、手早く着替えて朝ごはんを食べ、現場に行く準備をしました。
で、7時に所沢支店へ出発報告の電話を入れ、すぐに出勤。
いつもはゆっくり歩く道を、遅刻しないようにスタスタと歩いて行きました。
途中のコンビニでお昼のお弁当を買い、駅へ。
駅に着いたら5分ぐらい時間が余ってました。
中央線に乗り、西国分寺へ。
西国分寺で武蔵野線に乗り換え、東所沢へ向かいます。
武蔵野線は初めて乗りました。
武蔵野線の西国分寺から東所沢に行く間、正確に言うと駅と駅の間はほとんどトンネルなんですね〜。
外の景色が見えなくてちょっと残念。
知らない路線に乗ったときに見える、見慣れない風景ってのが結構好きなんですが。
東所沢の駅から出たところへ集合だったのですが、行ってみたら結構な人数がいました。それも全部女性。
しばらく待っていたら、中の一人が電話しながら点呼。
会社の人と話していたらしいです。
その後、路線バスに乗って移動。
現場の最寄のバス停で降り、みんなでぞろぞろ現場の倉庫へ。
最初、4Fの休憩室に行ったのですが、倉庫会社の人が来て、1Fの奥だと言われ、また移動しました。
移動した先は、プレハブの休憩室。
そこで開始時間の9時前まで待ってました。
そして3分くらい前にそこから5Fへ移動。
・・・5Fかよ_| ̄|○
エレベーターに乗ろうとしたのですが、乗員オーバーで乗れず、階段を使う羽目に(T_T)
5Fに行ってみると、そこも小ぢんまりした倉庫でした。
そこで仕事の説明を受けました。
内容は、某デパートのカタログの印刷ミス部分に訂正シールを貼る事。簡単です。
でも、まだ肝心のシールが到着していないということで、まずカタログの問題のページを開いて積み重ねる作業から始まりました。
10時15分になったら、休憩してもいいと言われました。
みんなで1Fの休憩室に行き、椅子に座りました。
私は知り合いにメールしまくりましたw
3分前にまた移動。
今度はシールを貼る作業でした。
延々とシールを貼る。貼る。貼る。
シールを貼ったカタログは、25部ずつ4段に、一山100部になるように重ねました。
シールを貼ったカタログを検品する係りもいました。
12時になったところでお昼休憩。
1Fの休憩室に移動してほっと一息。
もうこの段階で足がジンジンとしていました。
お昼ご飯を食べ終わり、その後1時までまったりと休憩。
1時に3分前、また5Fへ。
作業再開です。
シールを貼る。貼る。貼る。
いい加減疲れてきた頃「休憩していい」と言われ、時計を見たら3時。もう3時なのかー、と思いました。
また休憩室に行き、飲み物がお昼でなくなっていたので自販機から購入。カップに注がれるタイプの自販機だったので安かったです。60円でした。
3時10分頃、少し早いとは思ったけど倉庫に戻りました。
でも、時間になるまで待機。
3時15分に作業再開の声とともに、またシールを貼る、貼る、貼る。貼りまくりです。
この頃にはだいぶ足にきていたので、時間がたつのが遅く感じましたが、4時10分頃には作業が終わり、手が空いていました。
「○○○(略)さんは集合して〜」と言われたので行ってみると、「みなさん頑張ってくれたので、今日の仕事はこれでおしまいです。でも9時5時で来てもらってるので、5時までつけます」と言われました。
思ったより早く終わったです。
ところが、バス停から駅に向かうバスは1時間に1本くらいしかないとのこと。
しょうがなく、みんなでしばらく待っていましたが、4時20分頃、中の一人が「行くよー」と声をかけたので、その人について行きました。
朝降りたところとは違う方向に行くので聞いてみたら、そっちのほうが近いとのこと。
バス停に着いたのが4時35分。バスの時間を見てみたら4時50分。
ここで15分も待つのか・・・_| ̄|○
しかし、一緒のテーブルで作業していた女の子の一人と話しをしていたら、あっという間に時間が過ぎました。
彼女は浪人してて予備校に行ってるそうです。
その予備校の講師の話を聞いたら面白い人ばかり。
(ちなみに彼女、最初に話しかけてきたとき、私にどこの大学に行ってるのかと聞いてきましたw)
その有名予備校の講師の一人の授業が聞きたくて、大学生が通っているそうです(^^;
バスに乗って東所沢駅まで戻り、彼女とは行き先が反対だったので改札に入ってすぐ分かれました。
10分くらい待って、電車に乗り、西国分寺へ。
電車では運良く座れました。ま、あまり混んではいませんでしたけど。
西国分寺で乗り換えるとき、ちょっと考えて反対方向の立川へ向かいました。
給料を貰っておこうと思ったのです。
立川で降りて立川支店に行き、申告書を書いたのですが、今日行った会社からまだ報告が上がってないとのことで、お給料がもらえませんでした。
給料はこの次のお楽しみとなりました(^^;
せっかく行ったのに。
立川から帰るときは座れず、ずっと立っていました。
家に戻ってすぐ麦茶を飲み、化粧を落とし、タバコを1本吸って、それから足を投げ出してまったり。
8時間労働、耐えられるのかと思ったけど、なんとかこなせました。ただ、明日が怖いです(^^;
明日にならないと、今日の8時間労働の影響がわかりませんから。
でも。
私でもやればできるじゃん!
とちょっとだけ自信がつきました〜。
いつもと違って時間がないので、手早く着替えて朝ごはんを食べ、現場に行く準備をしました。
で、7時に所沢支店へ出発報告の電話を入れ、すぐに出勤。
いつもはゆっくり歩く道を、遅刻しないようにスタスタと歩いて行きました。
途中のコンビニでお昼のお弁当を買い、駅へ。
駅に着いたら5分ぐらい時間が余ってました。
中央線に乗り、西国分寺へ。
西国分寺で武蔵野線に乗り換え、東所沢へ向かいます。
武蔵野線は初めて乗りました。
武蔵野線の西国分寺から東所沢に行く間、正確に言うと駅と駅の間はほとんどトンネルなんですね〜。
外の景色が見えなくてちょっと残念。
知らない路線に乗ったときに見える、見慣れない風景ってのが結構好きなんですが。
東所沢の駅から出たところへ集合だったのですが、行ってみたら結構な人数がいました。それも全部女性。
しばらく待っていたら、中の一人が電話しながら点呼。
会社の人と話していたらしいです。
その後、路線バスに乗って移動。
現場の最寄のバス停で降り、みんなでぞろぞろ現場の倉庫へ。
最初、4Fの休憩室に行ったのですが、倉庫会社の人が来て、1Fの奥だと言われ、また移動しました。
移動した先は、プレハブの休憩室。
そこで開始時間の9時前まで待ってました。
そして3分くらい前にそこから5Fへ移動。
・・・5Fかよ_| ̄|○
エレベーターに乗ろうとしたのですが、乗員オーバーで乗れず、階段を使う羽目に(T_T)
5Fに行ってみると、そこも小ぢんまりした倉庫でした。
そこで仕事の説明を受けました。
内容は、某デパートのカタログの印刷ミス部分に訂正シールを貼る事。簡単です。
でも、まだ肝心のシールが到着していないということで、まずカタログの問題のページを開いて積み重ねる作業から始まりました。
10時15分になったら、休憩してもいいと言われました。
みんなで1Fの休憩室に行き、椅子に座りました。
私は知り合いにメールしまくりましたw
3分前にまた移動。
今度はシールを貼る作業でした。
延々とシールを貼る。貼る。貼る。
シールを貼ったカタログは、25部ずつ4段に、一山100部になるように重ねました。
シールを貼ったカタログを検品する係りもいました。
12時になったところでお昼休憩。
1Fの休憩室に移動してほっと一息。
もうこの段階で足がジンジンとしていました。
お昼ご飯を食べ終わり、その後1時までまったりと休憩。
1時に3分前、また5Fへ。
作業再開です。
シールを貼る。貼る。貼る。
いい加減疲れてきた頃「休憩していい」と言われ、時計を見たら3時。もう3時なのかー、と思いました。
また休憩室に行き、飲み物がお昼でなくなっていたので自販機から購入。カップに注がれるタイプの自販機だったので安かったです。60円でした。
3時10分頃、少し早いとは思ったけど倉庫に戻りました。
でも、時間になるまで待機。
3時15分に作業再開の声とともに、またシールを貼る、貼る、貼る。貼りまくりです。
この頃にはだいぶ足にきていたので、時間がたつのが遅く感じましたが、4時10分頃には作業が終わり、手が空いていました。
「○○○(略)さんは集合して〜」と言われたので行ってみると、「みなさん頑張ってくれたので、今日の仕事はこれでおしまいです。でも9時5時で来てもらってるので、5時までつけます」と言われました。
思ったより早く終わったです。
ところが、バス停から駅に向かうバスは1時間に1本くらいしかないとのこと。
しょうがなく、みんなでしばらく待っていましたが、4時20分頃、中の一人が「行くよー」と声をかけたので、その人について行きました。
朝降りたところとは違う方向に行くので聞いてみたら、そっちのほうが近いとのこと。
バス停に着いたのが4時35分。バスの時間を見てみたら4時50分。
ここで15分も待つのか・・・_| ̄|○
しかし、一緒のテーブルで作業していた女の子の一人と話しをしていたら、あっという間に時間が過ぎました。
彼女は浪人してて予備校に行ってるそうです。
その予備校の講師の話を聞いたら面白い人ばかり。
(ちなみに彼女、最初に話しかけてきたとき、私にどこの大学に行ってるのかと聞いてきましたw)
その有名予備校の講師の一人の授業が聞きたくて、大学生が通っているそうです(^^;
バスに乗って東所沢駅まで戻り、彼女とは行き先が反対だったので改札に入ってすぐ分かれました。
10分くらい待って、電車に乗り、西国分寺へ。
電車では運良く座れました。ま、あまり混んではいませんでしたけど。
西国分寺で乗り換えるとき、ちょっと考えて反対方向の立川へ向かいました。
給料を貰っておこうと思ったのです。
立川で降りて立川支店に行き、申告書を書いたのですが、今日行った会社からまだ報告が上がってないとのことで、お給料がもらえませんでした。
給料はこの次のお楽しみとなりました(^^;
せっかく行ったのに。
立川から帰るときは座れず、ずっと立っていました。
家に戻ってすぐ麦茶を飲み、化粧を落とし、タバコを1本吸って、それから足を投げ出してまったり。
8時間労働、耐えられるのかと思ったけど、なんとかこなせました。ただ、明日が怖いです(^^;
明日にならないと、今日の8時間労働の影響がわかりませんから。
でも。
私でもやればできるじゃん!
とちょっとだけ自信がつきました〜。
仕事の依頼が入った〜〜〜
2004年5月14日 お仕事さっき(pm10:30頃)会社から電話が入りました。
明日仕事できますか、というのではい、と返事したのですが。
東所沢だって。
東所沢って、埼玉県だよね?
遠いんじゃないかと思ってたのですが。
ぐぐったら近かったです。
いや、それはいいとして。
朝7時50分集合。7時出発確認の電話を入れる。
起きれるか?
起きなきゃな・・・・・・。
・・・・・・6時に(T_T)
もって行くものは弁当だけらしいです。
でも、お弁当、材料はともかく弁当箱持ってません。
弁当箱も買っておかなきゃいけないなぁ・・・。
希望時間帯、10時からにした筈なんだけどなぁ・・・(ノД`)シクシク
一応始まるのは9時からで、終わるのは5時らしいです。
まあ、しょうがないさね。
ま、なんとかなるでしょ。
寝よっと(´・ω・`)
明日仕事できますか、というのではい、と返事したのですが。
東所沢だって。
東所沢って、埼玉県だよね?
遠いんじゃないかと思ってたのですが。
ぐぐったら近かったです。
いや、それはいいとして。
朝7時50分集合。7時出発確認の電話を入れる。
起きれるか?
起きなきゃな・・・・・・。
・・・・・・6時に(T_T)
もって行くものは弁当だけらしいです。
でも、お弁当、材料はともかく弁当箱持ってません。
弁当箱も買っておかなきゃいけないなぁ・・・。
希望時間帯、10時からにした筈なんだけどなぁ・・・(ノД`)シクシク
一応始まるのは9時からで、終わるのは5時らしいです。
まあ、しょうがないさね。
ま、なんとかなるでしょ。
寝よっと(´・ω・`)
コメントをみる |

登録制バイトの登録に行ってきた
2004年5月13日 お仕事先日ポカをやらかして登録できなかった、登録制バイトに登録に立川へ行ってきました。
場所の説明をメモした紙を見ながら行ったら。
一昨日通り過ぎたビルでした・・・(ーー;)
こんなに近かったのかい!
で、ビルに入ってエレベーターに乗ってその会社へ。
携帯電話を忘れたので時間がわからなかったのですが、着いたのは15分前。ちょうどいいです。
カウンターに乗っていた登録用紙や説明書、アンケート用紙などを取って椅子に座って待っていました。
その間、説明書を読んだり登録用紙に記入したりしてました。
時間が来て説明ビデオを見せられ、その後簡単な説明、そして登録用紙の未記入の部分を記入し、写真と身分証明書のコピーを貼り、提出。
・・・面接はないのかい?( ゜Д゜)ポカーン
・・・・・・ありませんでした、面接。
スタッフカードがないので、後日渡すこと、スタッフカードが出来るまではスタッフナンバーではなく名前で仕事の予約をすること、明日の仕事はもう予約が一杯なのでないことを告げられ、それで終わりでした。
説明ビデオの後「半日の仕事はあまりない」と説明があったので、何を血迷ったか希望時間を10時〜18時、日勤希望にしてしまった私・・・_| ̄|○
・・・・・・出来るのか、8時間?(´Д`;)
・・・・・・まあ、なんとかなるでしょ。
一応週4日にはしてあるし。
それにしても私、どんどん当初の予定とずれてないか?
ま、いいか〜( ̄∇ ̄)〜*
ちなみにトレーナーで行ったら暑かったです。
半そでで行けば良かった(^^;
場所の説明をメモした紙を見ながら行ったら。
一昨日通り過ぎたビルでした・・・(ーー;)
こんなに近かったのかい!
で、ビルに入ってエレベーターに乗ってその会社へ。
携帯電話を忘れたので時間がわからなかったのですが、着いたのは15分前。ちょうどいいです。
カウンターに乗っていた登録用紙や説明書、アンケート用紙などを取って椅子に座って待っていました。
その間、説明書を読んだり登録用紙に記入したりしてました。
時間が来て説明ビデオを見せられ、その後簡単な説明、そして登録用紙の未記入の部分を記入し、写真と身分証明書のコピーを貼り、提出。
・・・面接はないのかい?( ゜Д゜)ポカーン
・・・・・・ありませんでした、面接。
スタッフカードがないので、後日渡すこと、スタッフカードが出来るまではスタッフナンバーではなく名前で仕事の予約をすること、明日の仕事はもう予約が一杯なのでないことを告げられ、それで終わりでした。
説明ビデオの後「半日の仕事はあまりない」と説明があったので、何を血迷ったか希望時間を10時〜18時、日勤希望にしてしまった私・・・_| ̄|○
・・・・・・出来るのか、8時間?(´Д`;)
・・・・・・まあ、なんとかなるでしょ。
一応週4日にはしてあるし。
それにしても私、どんどん当初の予定とずれてないか?
ま、いいか〜( ̄∇ ̄)〜*
ちなみにトレーナーで行ったら暑かったです。
半そでで行けば良かった(^^;
今日は飲み会がありました。
タイトルは「花見と言う名の飲み会」(笑)
時期的にはかろうじて花見なんだけど、結果から言うと、まさに「花見と言う名の飲み会」だった。
神保町の『彩食創家 蔵や』というところで4時間ほど飲んだだけで、花見は一切しなかったもんw
メンバーは私も含めて9人。
そもそも、このメンバーには私は入っていなかった。
じゃあどこに繋がりがあったのか?
ちょっと長くなるけど説明します。
私は離婚して、一人暮らしをしなければならなくなった。
しかし農家の嫁として10年やってきたので(実質的にはその半分くらいだと思うが、まあそれは置いといて)、スキルも資格もきれいにな〜んもない。
就職しようにも昨今の不況下で特技もなんもない人にはちとキビシイヽ(゜∀゜)ノアッヒャッヒャ!
しかも私はうつで医者に就職を止められてしまい、良くなっても日に3〜4時間、週に3〜4日ならという規制つき。
これじゃあますます就職出来なくなる_| ̄|○
そこで資格をとろうと考えた。
ちょっと、誰ですか?資格とってもオマエには就職できねぇよ、なんて言う人は!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
そんなの私だって判っちゃおりますよ〜。
でもね、ちょっとでもいいからリレキショの資格欄に資格を書きたいと思ったの!いいでしょ、少しくらい。
・・・ゴホン、話しがそれた。
それで「校正」の資格を取ろうと決めたんです。
で、去年の9月下旬に、半年のフレックスコースを申し込んで、ついこの間、やっと終わったんですが。
その校正の勉強をしている時に、某巨大掲示板のあるスレッドでNさんと知り合いました。
彼女も校正の勉強をしている、と書いてあったので、私から「メールくださ〜い」とラブコー・・・ゲフンゲフン、要請したんす。
もちろん、用心に用心を重ねるに越したことはないから、フリーの捨てアドを取り、それを晒したんですよ。なにせ某巨大掲示板サイトですしね〜。
その後はフリーのメアドではなく別のメアドで何度かメールのやり取りをしているうちに、「今度花見があるから一緒に参加しませんか?」という、孤独な通信教育者には大変ありがた〜〜いお誘いを受けたの。
もちろん、実は二人とも同じ専門学校だということが判ったからなんだけど。
説明終わりw
最初はどうしようか迷ったなぁ。
私は自慢じゃないけど気が小さいほうなんだよねヽ(゜∀゜ )アヒャヒャ
だから誰も知らないところに溶け込めるかどうか自信がなかったんだわ。
でも友人が「そういう繋がりは大切にした方がいい」と言ってくれたから、おしっ、それじゃいっちょ参加するかあ!と(内心ドキドキしながら)思ったわけ。
花見の日程が決まってから何日かあったんだけど、知り合ったNさんの調子があまりよくなくて(彼女もうつ持ち)、結局当日の今日まで会えないことになってしまった(^^;
だから二人ともお互いの格好をメールで知らせあい、神保町駅のA6出口(集合がここだった)を出たところで初めて対面。
最初はやっぱり緊張してた私(^^;
他のメンバーと無事対面し、予約を入れてある『蔵や』へ移動。
まずは「とりあえずビール」ということで(笑)、ビールが運ばれてきました。
小心者の私は何が飲みたいのか言えずに(いや、ビールでいいんだけどさw)いたんだけど、私の前には生ビール。
それで初めてにも係わらず、乾杯をしてしまいました。
メンバーの中には、校正クラスの先生も混じっていて、結構緊張してしまったんだけど。
その先生の提案で、一人ずつ自己紹介をすることになった。
私が初めてなので気を使ってくれたみたい。
すまんこってすm(_ _)m
乾杯のあとはてんでにおしゃべり。
きっぱりと4:5に分かれてましたね、会話の輪がw
と〜っても楽しくて、最初の緊張はあっというまにふっ飛んで行ってしまったw
驚いたのが、Nさんがもの凄いおしゃべりなこと。
まあ、彼女は大阪出身だから(マテ
そのおしゃべりにつられて、若い頃のコミケ話しを披露してしまったのは・・・・・・無かったことにはできないよねぇ・・・(T∇T)
まあ、今でも半分くらいオタくさいんだけどさ。
おまけに某巨大掲示板で仕入れた押しかけ厨の話しまで飛んでしまったのはご愛嬌(ダカラマテトユウニ
メンバーの中に、60代に入ったくらいのおじさんがいたけど、その人が「いやぁ勉強になるなぁ」と言った時は・・・この話、勉強になるのか?と正直疑問に思ったけどね(^^;
4時間ぐらいおしゃべりしてて、校正の先生にも貴重な話しを聞けて、今日は本当に楽しかった〜ヽ(´ー`)ノ
行くまでは、がちがちに緊張してたのがうそみたいw
次回も呼んでくれるみたいだし、本当に参加して良かったと思ったよ。
タイトルは「花見と言う名の飲み会」(笑)
時期的にはかろうじて花見なんだけど、結果から言うと、まさに「花見と言う名の飲み会」だった。
神保町の『彩食創家 蔵や』というところで4時間ほど飲んだだけで、花見は一切しなかったもんw
メンバーは私も含めて9人。
そもそも、このメンバーには私は入っていなかった。
じゃあどこに繋がりがあったのか?
ちょっと長くなるけど説明します。
私は離婚して、一人暮らしをしなければならなくなった。
しかし農家の嫁として10年やってきたので(実質的にはその半分くらいだと思うが、まあそれは置いといて)、スキルも資格もきれいにな〜んもない。
就職しようにも昨今の不況下で特技もなんもない人にはちとキビシイヽ(゜∀゜)ノアッヒャッヒャ!
しかも私はうつで医者に就職を止められてしまい、良くなっても日に3〜4時間、週に3〜4日ならという規制つき。
これじゃあますます就職出来なくなる_| ̄|○
そこで資格をとろうと考えた。
ちょっと、誰ですか?資格とってもオマエには就職できねぇよ、なんて言う人は!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
そんなの私だって判っちゃおりますよ〜。
でもね、ちょっとでもいいからリレキショの資格欄に資格を書きたいと思ったの!いいでしょ、少しくらい。
・・・ゴホン、話しがそれた。
それで「校正」の資格を取ろうと決めたんです。
で、去年の9月下旬に、半年のフレックスコースを申し込んで、ついこの間、やっと終わったんですが。
その校正の勉強をしている時に、某巨大掲示板のあるスレッドでNさんと知り合いました。
彼女も校正の勉強をしている、と書いてあったので、私から「メールくださ〜い」とラブコー・・・ゲフンゲフン、要請したんす。
もちろん、用心に用心を重ねるに越したことはないから、フリーの捨てアドを取り、それを晒したんですよ。なにせ某巨大掲示板サイトですしね〜。
その後はフリーのメアドではなく別のメアドで何度かメールのやり取りをしているうちに、「今度花見があるから一緒に参加しませんか?」という、孤独な通信教育者には大変ありがた〜〜いお誘いを受けたの。
もちろん、実は二人とも同じ専門学校だということが判ったからなんだけど。
説明終わりw
最初はどうしようか迷ったなぁ。
私は自慢じゃないけど気が小さいほうなんだよねヽ(゜∀゜ )アヒャヒャ
だから誰も知らないところに溶け込めるかどうか自信がなかったんだわ。
でも友人が「そういう繋がりは大切にした方がいい」と言ってくれたから、おしっ、それじゃいっちょ参加するかあ!と(内心ドキドキしながら)思ったわけ。
花見の日程が決まってから何日かあったんだけど、知り合ったNさんの調子があまりよくなくて(彼女もうつ持ち)、結局当日の今日まで会えないことになってしまった(^^;
だから二人ともお互いの格好をメールで知らせあい、神保町駅のA6出口(集合がここだった)を出たところで初めて対面。
最初はやっぱり緊張してた私(^^;
他のメンバーと無事対面し、予約を入れてある『蔵や』へ移動。
まずは「とりあえずビール」ということで(笑)、ビールが運ばれてきました。
小心者の私は何が飲みたいのか言えずに(いや、ビールでいいんだけどさw)いたんだけど、私の前には生ビール。
それで初めてにも係わらず、乾杯をしてしまいました。
メンバーの中には、校正クラスの先生も混じっていて、結構緊張してしまったんだけど。
その先生の提案で、一人ずつ自己紹介をすることになった。
私が初めてなので気を使ってくれたみたい。
すまんこってすm(_ _)m
乾杯のあとはてんでにおしゃべり。
きっぱりと4:5に分かれてましたね、会話の輪がw
と〜っても楽しくて、最初の緊張はあっというまにふっ飛んで行ってしまったw
驚いたのが、Nさんがもの凄いおしゃべりなこと。
まあ、彼女は大阪出身だから(マテ
そのおしゃべりにつられて、若い頃のコミケ話しを披露してしまったのは・・・・・・無かったことにはできないよねぇ・・・(T∇T)
まあ、今でも半分くらいオタくさいんだけどさ。
おまけに某巨大掲示板で仕入れた押しかけ厨の話しまで飛んでしまったのはご愛嬌(ダカラマテトユウニ
メンバーの中に、60代に入ったくらいのおじさんがいたけど、その人が「いやぁ勉強になるなぁ」と言った時は・・・この話、勉強になるのか?と正直疑問に思ったけどね(^^;
4時間ぐらいおしゃべりしてて、校正の先生にも貴重な話しを聞けて、今日は本当に楽しかった〜ヽ(´ー`)ノ
行くまでは、がちがちに緊張してたのがうそみたいw
次回も呼んでくれるみたいだし、本当に参加して良かったと思ったよ。
コメントをみる |
