講座初回は忘れ物のオンパレードだったり
2004年5月10日 学校・勉強今日は校正実力養成講座の初回。
10時10分からなので、早く起きなければと思って昨夜は早く寝ました。
携帯の目覚ましは7時と7時15分と7時半の3段階にセットしておいたけど、やはり緊張していたのか7時の目覚ましで起きることができました。
起きてすぐカーテンを開け、いつもはつけないテレビをつけて日テレに合わせました。時間を意識するためです。
窓の外はあいにくの雨。雨かよ_| ̄|○と思いつつ、タバコを1本。雨はキライです(T_T)
この段階でもまだ寝ぼけまなこ。
だから、頭をしゃっきりさせるために冷たい雪茶をコップ1杯一気飲みしました。
これはききましたよ〜。冷たい刺激で頭がスッキリ。
それから着替え。いつもは着替えた後にメールチェックやネットするんだけど、今日はメールチェックは後回し。
遅刻したくないもん。
それから味噌汁を温めて朝ごはんにしました。
朝食が済んでからメールチェック。
ポイントサイトのポイントつきURLをクリックするのは後回しにして、お化粧。
と言っても、私は化粧の仕方が判らないからいつもファンデと口紅だけなんですけど(^^;
化粧を終えて持っていくものを準備して、電車の時間を調べて、やっと一息。
時間があまったので暇つぶしにソリティアをやってました。
8時40分になり、テレビを消して部屋を出ました。
去年の12月から、うちのごく近所をコミュニティーバスが通るようになり、それが駅まで100円で行けるのでよく利用しています。そのバスに乗り、駅まで出ました。
9時8分の快速に乗り、四ツ谷まで行き、四ツ谷で乗り換えて水道橋へ。
水道橋へ電車で行ったのは初めてです。昔、中学の修学旅行で後楽園と後楽園遊園地へ来たときはバスで移動でした。
どきどきしながら西口の改札を抜け、スクールへ向かいました。
スクールについて受付を済ませ、教室へ。
時間があったので近くのコンビニへお茶を買いに行きました。
しばらく待って、講師が来ました。
どんな授業なんだろうな、と思っていたら、校正の検定試験に向けての授業なので、今日はテストをやるとのこと。
テストかよ・・・_| ̄|○
てか、文字スケール忘れたし・・・_| ̄|○
辞書も忘れたし・・・_| ̄|○
校正必携(テキストみたいなもの)忘れたし・・・_| ̄|○
いろいろと忘れ物をしてしまったことにウツになりつつ、校正問題のテストをこなしました。時間は90分。
途中で休み時間を入れてくれたので、トイレに行きましたが、みんなそのまま問題を解いてるので私も続きをやりました。
その校正問題が終わったあと、今度は学科テスト。
この学科は、前回の検定試験の内容だそうです。
本番ではテキストなどは見ちゃいけないが、この問題を見て覚えるように言われました。
これは辞書やテキスト、校正必携を見てもいい、と言われましたが、テキストはともかく他のものはあるはずもなく(泣)
仕方なくテキストを見ながら問題を解きました。
その途中で授業時間が終わり、残りの問題は各自家で調べて来週持ってくるように言われました。
・・・いきなり宿題ですかい・・・_| ̄|○
結局今日はテストだけ。授業の内容は来週までわかりませんでした。
授業が終わったのが12時40分ですが、ビンボーな私はそこらでお昼にするお金がないので家まで我慢しました。
結局お昼ご飯は、3時になりました。
10時10分からなので、早く起きなければと思って昨夜は早く寝ました。
携帯の目覚ましは7時と7時15分と7時半の3段階にセットしておいたけど、やはり緊張していたのか7時の目覚ましで起きることができました。
起きてすぐカーテンを開け、いつもはつけないテレビをつけて日テレに合わせました。時間を意識するためです。
窓の外はあいにくの雨。雨かよ_| ̄|○と思いつつ、タバコを1本。雨はキライです(T_T)
この段階でもまだ寝ぼけまなこ。
だから、頭をしゃっきりさせるために冷たい雪茶をコップ1杯一気飲みしました。
これはききましたよ〜。冷たい刺激で頭がスッキリ。
それから着替え。いつもは着替えた後にメールチェックやネットするんだけど、今日はメールチェックは後回し。
遅刻したくないもん。
それから味噌汁を温めて朝ごはんにしました。
朝食が済んでからメールチェック。
ポイントサイトのポイントつきURLをクリックするのは後回しにして、お化粧。
と言っても、私は化粧の仕方が判らないからいつもファンデと口紅だけなんですけど(^^;
化粧を終えて持っていくものを準備して、電車の時間を調べて、やっと一息。
時間があまったので暇つぶしにソリティアをやってました。
8時40分になり、テレビを消して部屋を出ました。
去年の12月から、うちのごく近所をコミュニティーバスが通るようになり、それが駅まで100円で行けるのでよく利用しています。そのバスに乗り、駅まで出ました。
9時8分の快速に乗り、四ツ谷まで行き、四ツ谷で乗り換えて水道橋へ。
水道橋へ電車で行ったのは初めてです。昔、中学の修学旅行で後楽園と後楽園遊園地へ来たときはバスで移動でした。
どきどきしながら西口の改札を抜け、スクールへ向かいました。
スクールについて受付を済ませ、教室へ。
時間があったので近くのコンビニへお茶を買いに行きました。
しばらく待って、講師が来ました。
どんな授業なんだろうな、と思っていたら、校正の検定試験に向けての授業なので、今日はテストをやるとのこと。
テストかよ・・・_| ̄|○
てか、文字スケール忘れたし・・・_| ̄|○
辞書も忘れたし・・・_| ̄|○
校正必携(テキストみたいなもの)忘れたし・・・_| ̄|○
いろいろと忘れ物をしてしまったことにウツになりつつ、校正問題のテストをこなしました。時間は90分。
途中で休み時間を入れてくれたので、トイレに行きましたが、みんなそのまま問題を解いてるので私も続きをやりました。
その校正問題が終わったあと、今度は学科テスト。
この学科は、前回の検定試験の内容だそうです。
本番ではテキストなどは見ちゃいけないが、この問題を見て覚えるように言われました。
これは辞書やテキスト、校正必携を見てもいい、と言われましたが、テキストはともかく他のものはあるはずもなく(泣)
仕方なくテキストを見ながら問題を解きました。
その途中で授業時間が終わり、残りの問題は各自家で調べて来週持ってくるように言われました。
・・・いきなり宿題ですかい・・・_| ̄|○
結局今日はテストだけ。授業の内容は来週までわかりませんでした。
授業が終わったのが12時40分ですが、ビンボーな私はそこらでお昼にするお金がないので家まで我慢しました。
結局お昼ご飯は、3時になりました。
コメント