04月23日付 朝日新聞の報道「「注文応じられない」 誤表示PCで販売元が謝罪メール」へのコメント:

ヤフー・ジャパンが運営する買い物サイト「ヤフーショッピング」で、誤って実際の40分の1の価格で表示されたパソコンに1億台以上の注文が殺到した問題で、販売元のIT関連企業のカテナ(本社・東京)は23日、購入を申し込んだ約2万人にメールを送り、誤表示の経緯を説明したうえで謝罪した。注文については「一切応じることはできない」としている。

 また、ヤフー・ジャパンは22日からサイト上で、注文者に謝罪する文章を掲載している。


またパソコンが超激安で出品されたらしいですね。
ここでは40分の1の価格としか書かれてないけど、今日の朝日新聞朝刊では2787円と出てました。
2787円ですよ! Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
私も買いたかったな〜(笑) こんな値段なら5台くらい買っちゃうかも(≧∇≦)
もちろん相手側はそんな値段で売るつもりはないみたいですがね。
当たり前でしょうね。
だって、1億台以上の注文が殺到したそうですから。
そんな注文受けたら会社、倒産しちゃうもんね。

朝刊によると、ヤフーショッピングに出品する時、販売元が商品コードを指定して販売価格を伝え、サイトに掲載されるようです。その際販売元はヤフー・ジャパンが事前に示す掲載内容について確認することになっているらしいです。
ヤフー・ジャパンと販売元の間には、情報提供会社が挟まるらしいのですが、この辺で行き違いがあったみたいですね。

なんにしろ、この記事を見て「またヤフーか!」と思った人はたくさんいるのじゃないかと。
ヤフー、しっかりしろ!と言いたいです。

コメント